手紙の小冊子
『ふみぶみ』
手紙のもつ力やあたたかさ、楽しみ方などを小冊子にして年4回発行します。
2月・5月・8月・11月、いずれも23日ふみの日に発行予定。お楽しみに♪
年間購読料をお振り込みいただいたのに、お届け先ご住所のご連絡のない方がおられます。
『ふみぶみ』をお届けできませんので至急ご連絡ください。
メールでご連絡くださった方には 必ず返信を差し上げております。24時間を過ぎても返信がない場合には、メールが届いていない可能性があります。お手数をおかけして申し訳ありませんが、再度メールを送信していただくか、郵便にてご連絡ください。
■「ふみぶみ」は、設置店舗やイベント会場等で配布予定です。ご入手が困難な場合は、発送手数料300円をご負担いただければ郵送にて対応させていただきます。
■年間購読をお申し込みの方には、発行と同時に直接お手元にお届けいたします。発送手数料は年4回分で1,200円(税込み)です。確実にご入手いただけるうえ、お手間と振込手数料が1回分ですので少しだけお得です。
■バックナンバーをご希望の場合は、お問い合わせページまたはメール(otegami_koujou_iinkai@yahoo.co.jp)にて在庫のご確認をお願いします。ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
■「ふみぶみ」はご協賛くださる方、ご寄稿くださる方にサポートしていただきながら、個人で発行しています。たくさんの方にお読みいただきたい気持ちは山々ですが、経費と発行部数には限りが、ありそれは叶いません。皆さまに不平等が生じないよう、下記の通り規定しておりますのでご理解いただければ幸いです。
原則として *年間購読の方へは、お一人1冊ずつ
*ご協賛いただいている方へは、返礼としましてその号を3冊 お届けいたします。
それ以上の冊数をご希望の場合や、団体さま、企業さま、店舗さま等で設置・配布をされる場合は、ご協賛1口につき20部まで確保・お届けさせていただくことが可能です(20部ご希望の場合は1口以上、100部ご希望の場合は5口以上という具合です)。「ふみぶみ」の趣旨にご賛同くださり、ともに発行し、ともに手紙文化を広めてくださるお仲間として印刷代や送料の一部をご負担いただくことにより、増刷・お届けが可能となる設定です。複数冊をご希望の方は、ご協賛のご検討をお願いいたします。
*お支払いはゆうちょ銀行へのお振込みになります。ご案内は→こちら
*お支払いと同時に、必ずお届け先のご住所・お名前をメールまたは郵便にてご連絡ください。お忘れになるとお届けできませんのでお気を付けください。振込用紙をご利用の方は通信欄に上記情報をご記入ください。インターネットバンク等、お名前・ご住所がこちらに表示される方法でご送金の場合は別途のご連絡は不要です。
メール otegami_koujou_iinkai@yahoo.co.jp
郵便 〠679-4199 龍野郵便局 私書箱8号 おてがみ向上委員会あて
次号『ふみぶみ Vol.15』は2023年5月23日発行予定です。お楽しみに♪
Vol.14 2023.2.23発行
*発行によせて「合縁奇縁」
*手紙びと「雨の日を好きになった理由」アメオト舎オーナー・澤奥奈美
手紙びと「手紙の時間は気づきの時間」手紙の時間主催・村松理沙
*Youth Voice 大学生 犬丸夏
*大切な人にこのポストから。「もしも郵便ポストがプラモデルだったら」
*プラモデルとおっちゃんとわたし
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 14」新藤さとえ
*気になるアイテム 「ギルディング和紙」
*私と手紙「母からの手紙」伊藤俊夫
*「読書のち晴れ、ときどき手紙。」ブックナビゲーターまる
*筆記具店主の連載コラム「会社の生き方」Pen and messsage.吉宗史博
*ばばちえのおたより日和「大好きな着物を切手で楽しむ」
*局長さんのコラム 川西久代郵便局 局長 黒山敦也
*書てがみ「過去は、変えられる!」早﨑義典
*気になる紙アイテム「木版画作家 ひらやまなみ」
*郵便インフォメーション
*郵便で~す「読者のみなさまから」
*おっちゃんに言わせると。
*活動報告
*読者プレゼント
ご協賛のお礼
ふみぶみ14号を無事に発行することができました。
東健一様・磯野昌子様・伊丹千夏様・沖津敦司様・小野塚正子様・垣見真由美様・鎌田寿様
ガレリアアーツ&ティー様・ガレリアふみの時間ご有志様・ぎゃらりー城 藤村秀男様・國司美智子様
桑波田喜寛様・小平重幸様・小藤田紘様・こまちゃん様・堺洋之様・阪口安弘様・櫻井茂雄様・澤田善弘様
島本敏夫様・ジョンソン様・田中みどり様・中尾玲子様・中曽茂様・中村けい子様・なでしこ切手倶楽部展ご有志様
花柚子様・HoneyStyle様・早坂睦子様・原浩司様・双子ちゃんのばぁば様・舩木泰子様・増野眞弓様・宮本美保様
村木六雨様・moca様・Yuhty様・玲子さん様・その他匿名希望の皆様
ご支援・ご協力くださった皆さまに、心からお礼申し上げます。
Vol.13 2022.11.23発行
*発行によせて「余白ある生活」
*手紙びと「かえる郵便局」局長 池山一夫
*気になるアイテム 「ギルディング和紙」
*大切な人にこのポストから。「JR下灘駅」
*Youth Voice 「BD博に参加して」大学生 R
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 13」新藤さとえ
*筆記具店主の連載コラム「鉛筆で飾らない想いを書く」Pen and messsage.吉宗史博
*局長さんのコラム 川西久代郵便局 局長 黒山敦也
*私と手紙「心と現実を繋いだ手紙」北野武晴
*「読書のち晴れ、ときどき手紙。」ブックナビゲーターまる
*書てがみ「やさしさは探すものじゃなく すぐ傍にあって氣づくもの」早﨑義典
*ばばちえのおたより日和「風景印のもらい方丸わかり全解説」
*郵便インフォメーション
*郵便で~す「読者のみなさまから」
*読者プレゼント
*おっちゃんに言わせると。
Vol.12 2022.8.23発行
*発行によせて「石の上にも」
*手紙びと「郵便名柄館 Tegami Café」高村るり子
*書てがみ「自分の中の優しさに氣づいてほしい」早﨑義典
*局長さんのコラム 黒山敦也
*丸型ポストフェスティバル 川崎洋介
*ばばちえのおたより日和「銀座をぶらぶら。風景印散歩を楽しもう」
*「読書のち晴れ、ときどき手紙。」ブックナビゲーターまる
*筆記具店主の連載コラム「旅の再開」Pen and messsage.吉宗史博
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ「切手に想いをのせる」
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 12」新藤さとえ
*私と手紙「引き出しの手紙」池田一貴
*気になるアイテム 「懐紙」 京都 辻徳
*Youth Voice 社会人 りんご
*大切な人にこのポストから。「茶つぼのポスト」
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*郵便インフォメーション
*活動報告・おたより紹介
*読者プレゼント
Vol.11 2022.5.23発行
*発行によせて「言葉さがし」
*大切な人にこのポストから。「鉄道郵便車の中から」
*手紙びと「想いを繋ぐ~介護の現場から~」新町良平
*書てがみ「人と櫻と不安と幸せと」早﨑義典
*Youth Voice 大学生N.S
*筆記具店主の連載コラム「ネットショップと革ステーショナリー」Pen and messsage.吉宗史博
*ばばちえのおたより日和「世界の切手をわいわい楽しむイベントへでかけよう!」
*私と手紙「私のお守り」岩佐美紅
*局長さんのコラム
*気になるアイテム シーリングワックス Witch Craft Garden
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ「封緘ー大切なあなたへー」
*ブックナビゲーターまる「読書のち晴れ、ときどき手紙。」
*郵便インフォメーション
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 11」新藤さとえ
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*おてがみ向上委員会活動報告とお知らせ
*読者プレゼント
■ Vol.10 2022.2.23発行
*発行によせて「1/fのゆらぎ」
*手紙びと「文供養~手紙に託された人の心を大切に~」島本敏夫
*ブックナビゲーターまる「読書のち晴れ、ときどき手紙。」
*書てがみ「モノが壊れることで人が育つ」早﨑義典
*大切な人にこのポストから。「天空のポスト」
*Youth Voice
*ばばちえのおたより日和「切手の博物館はいつでも楽しい」
*筆記具店主の連載コラム「小説の中の店」Pen and messsage.吉宗史博
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 10」新藤さとえ
*私と手紙「紡ぎ合う心」高橋由紀子
*郵便インフォメーション
*気になる紙 おもしろレター
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ「ミュージアムで感性を磨く」
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*番外編「おっちゃんにパクらせると。」
*局長さんのコラム
*局長さんふみぶみご卒業記念「手紙と私と郵便局」田中幹久
*おてがみ向上委員会活動報告とお知らせ
*読者プレゼント
■ Vol.9 2021.11.23発行
*発行によせて「文字をつづる 想いをつなぐ」
*手紙びと「そうだ、手紙を出そう!」林智恵子
*書てがみ「強くなきゃいけないわけじゃ、ない」早﨑義典
*筆記具店主の連載コラム「直すほどに愛着が湧くもの」Pen and messsage.吉宗史博
*局長さんのコラム
*ばばちえのおたより日和「アフリカから届いた一通の手紙」
*ブックナビゲーターまる「読書のち晴れ、ときどき手紙。」
*大切な人にこのポストから。「ベンガラの町の赤い郵便局」
*私と手紙「心あたたまる贈り物」谷口陽子
*気になる紙 ぴたっこ押し花はがき・ベンガラ和紙
*Youth Voice
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 9」新藤さとえ
*郵便インフォメーション
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ「名前のはんこを楽しむ」
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*おてがみ向上委員会活動報告とお知らせ
*読者プレゼント
■ Vol.8 2021.8.23発行
*発行によせて「言葉」
*追悼・手紙びと 書簡記録・切手の貼り絵 戸川泰×うちだまき
*書てがみ「何かをすることで何かを見つけようとする生き方が私は好きだ」早﨑義典
*ばばちえのおたより日和「風景印散歩を楽しもう・京都」
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 8」新藤さとえ
*私と手紙「未来手紙」近谷雄一
*Youth Voice
*筆記具店主の連載コラム「靴の話」Pen and messsage.吉宗史博
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ「記念日と往復はがき」
*局長さんのコラム
*局長さんからのお知らせ
*気になる紙アイテム「かよくらふと」
*郵便インフォメーション
*ブックナビゲーターまる「読書のち晴れ、ときどき手紙。」
*大切な人にこのポストから。「妖怪ポスト」
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*おてがみ向上委員会活動報告
*読者プレゼント
■ Vol.7 2021.5.23発行
*発行によせて「人と繋がることで人になる」
*大切な人にこのポストから。「一筆啓上 日本一短い手紙の館」
*書てがみ「自分の心が変われば 見えるものが変わる」早﨑義典
*Youth Voice「旅先からこんにちは」福田一帆
*手紙びと お手紙リレー 佐川博樹
*局長さんのコラム
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ「包装紙で封筒を」
*筆記具店主の連載コラム「地方で生きるセーラー万年筆」Pen and message.吉宗史博
*ばばちえのおたより日和「全国で1万種もある風景印の絵柄を調べてみよう」
*私と手紙「楽しんで書く」
*気になる紙「あたぼうステーショナリー・飾り原稿用紙」
*ブックナビゲーターまる「読書のち晴れ、ときどき手紙。」
*郵便インフォメーション
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 7」新藤さとえ
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*コロナからの手紙:おっちゃん訳
*おてがみ向上委員会活動報告
*読者プレゼント
■ Vol.6 2021.2.23発行
*発行によせて「追憶」
*手紙びと 現代美術家・太田三郎氏
*書てがみ「どん底に大地あり」早﨑義典
*ばばちえのおたより日和「美しさ、愛らしさ、ユニークさ。そして大切な思い出までたっぷり詰まった切手の世界」
*Youth Voice
*大切な人にこのポストから。「うだつの上がる町」
*郵便インフォメーション
*私と手紙「お便り」三宅陽子
*気になる紙「和紙の店・紙遊」
*局長コラム
*筆記具店主の連載コラム「自分を表現する店の仕事」Pen and message.吉宗史博
*ブックナビゲーターまる「読書のち晴れ、ときどき手紙。」
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ「手紙のタイミング」
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 6」新藤さとえ
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*読者プレゼント
■ Vol.5 2020.11.23発行
*発行によせて「手紙にのせて届けたいもの」
*手紙びと「私の親孝行」國司まゆ
*Youth Voice 大学生 A.I
*ブックナビゲーターまる「読書のち晴れ、ときどき手紙。」
*私と手紙「素敵な出逢い」藤岡忍
*筆記具店主の連載コラム「仕事や暮らしをより良くする手帳/ダイアリー」Pen and message.吉宗史博
*ばばちえのおたより日和「キラリと光る小さなアートを身近に置いて、贈ってココロに栄養をあげよう」
*郵便インフォメーション
*局長コラム
*気になる紙アイテム「身近なショップのレターセット」
*書てがみ「教育とは、バケツを満たすことではなく、火を点けること」早﨑義典
*大切な人にこのポストから。「播州赤穂・忠臣蔵のポスト」
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ「年賀状、今年はどうする?」
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 5」新藤さとえ
*アート列車を走らせよう!大原美術館×井原鉄道
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*読者プレゼント
■ Vol.4 2020.8.23発行
*発行によせて「目に見えない 想いをくみとる」
*手紙びと「手紙って幸せの記憶」新藤里恵
*Youth Voice 会社員 O.M
*読書のち晴れ、ときどき手紙。
*私と手紙「片便り」横山茂子
*筆記具店主の連載コラム「万年筆のインク」Pen and message.吉宗史博
*ばばちえのおたより日和「マキシマムカードで楽しもう」
*郵便インフォメーション
*局長コラム
*気になる紙アイテム「イラストレーターtanekoと素材集のお話」
*書てがみ「がんばるは 繋がる」早﨑義典
*大切な人にこのポストから。「丹波篠山・茅葺屋根のポスト」
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ「あなたらしく」
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 4 」新藤さとえ
*ゆうびんばこのある暮らし
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*読者プレゼント
■ Vol.3 2020.5.23発行
*発行によせて「大切な人に今、自分ができること」
*手紙びと「手紙は生きている」清水章子
*書てがみ「弱いことはいいこと」
*私と手紙「善兵衛のおてがみ日記」澤田善弘
*筆記具店主の連載コラム「万年筆のペン先調整」Pen and message.吉宗史博
*気になる便せん「写真家Sky Wind」
*ばばちえのおたより日和「工夫を凝らした消印で特別な一日を味わう」
*郵便インフォメーション
*Youth Voice 兵庫県 大学生
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 3」
*局長コラム
*読書のち晴れ、ときどき手紙。
*大切な人にこのポストから。「お寺の境内のポスト」
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ
*ゆうびんばこのある暮らし
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*読者プレゼント
■ Vol.2 2020.2.23発行
*発行によせて「20年後のふみぶみ」
*手紙びと「『手紙人』増殖計画実行中」田中幹久
*書てがみ「時は流れない 時は積み重なる」
*私と手紙「手紙の収納方法どうしていますか?デジタル保存のアリ・ナシ」笹田奈美子
*筆記具店主の連載コラム「仕事の旅」Pen and message.吉宗史博
*気になる便せん「紙匠雑貨 エモジ」
*ばばちえのおたより日和「土地の魅力が詰まった小さな消印の楽しみ」
*郵便インフォメーション
*Youth Voice 神奈川県 大学生
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 2」新藤さとえ
*大切な人にこのポストから。「幸運のピンクのポスト」
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ
*おてがみ向上委員会活動報告
*ゆうびんばこのある暮らし
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*読者プレゼント
■ Vol.1 2019.11.23創刊
*創刊によせて「ふみぶみ 手紙を書くという選択肢、がある」
*手紙びと「やさしい手書きの文字」早﨑義典
*私と手紙「父と私の交換日記」長谷川真由美
*Youth Voice 京都府 大学生
*筆記具店主の連載コラム「万年筆の真価」Pen and message.吉宗史博
*気になる便せん「小さな手紙用品店 Honey Style」
*毛筆・筆ペン派には「杉原紙」
*ばばちえのおたより日和「おそろいの魅力」
*郵便インフォメーション
*局長さんのコラム
*クラフトコーナー「伝えよう 楽しもう 手紙であそぼ 1」新藤さとえ
*大切な人にこのポストから。「オリーブ色のポスト」
*おてがみ向上委員会的手紙のススメ
*おてがみ向上委員会活動報告
*ゆうびんばこのある暮らし
*連載コラム「おっちゃんに言わせると。」
*読者プレゼント